レッスン風景
-
- コンクールの季節です!
- 忙しすぎて久しぶりの報告ですが、今年の夏も生徒がPTNA提携のコンクールに参加して下さいました。<div>今年5年生になったUちゃんですが、地区大会にて優良賞を受賞し、全国大会の出場が決定しました!本当におめでとうございます。</div><div>私はコンクールスタッフとして会場に居ましたが会場では「いつも通り落ち着いて演奏したら大丈夫だから☆」と伝え、本当に落ち着いた演奏が出来、見事地区大会を通過する事が出来ました。このコンクール今年は生徒1名しか受けてませんが、来年に向け頑張ってる生徒が数名居ます。また現在、未就学児が練習を凄く頑張ってくれており、小学生の生徒もソナチネや子犬のワルツを弾いたりと皆様、本当に良く練習を頑張ってくれてます。頼もしい限りです。</div><div>今後も全力投球でレッスンに挑みたいと思いますので、よろしくお願いいたします☆彡</div>
-
- 3月24日終業式‼
- 3月24日は終業式の学校が多かったと思います。4月からは進級スタートなのでお子様は勿論、親御さんもワクワク、ドキドキの時期ですね!子供の成長は嬉しいですが、どことなく寂しい気持ちもあり、親としては複雑な心境ですよね~(^▽^;)私も子育て真っ最中なので、この気持ち何と表現して良いのか…(笑)そんな中、生徒の親御さんより嬉しいお知らせがありました♥<div>小学2年生のS君が、家族へのお手紙に音楽で一杯の絵を添えて☆彡そして通知表では音楽に「大変よい○」が増えていました!と…。</div><div>お子様の成長が嬉しく、ご主人への連絡よりも私へ一番にお母様が報告をして下さいました。本当に感謝の思いで一杯です☆彡未就学児の時よりレッスンへ通って下さっているS君の成長に、私も思わずジ~ンときてしまい、目にあついものが…。お母様をはじめ、ご家族みんなでS君を見守り私を信頼してレッスンに通って下さる事が何より嬉しいです‼そして、この信頼関係こそが結果に表れたのだと思います。</div><div>K'sピアノ教室では「しからずに、褒めて伸ばす!」をコンセプトに、また未就学児や発達障害をお持ちのお子様には、大人が「待つこと」をモットーにレッスンに挑んでおります。講師と保護者が一体となってお子様を育てていきますので、焦らず一緒に頑張りましょう☆彡</div><div><br></div>
-
- ♥Happy white day♥
- 3月14日はホワイトデーでしたね(⌒∇⌒)うっかり忘れてましたが沢山のお心遣いを頂きました。学生の頃は友達に…♥や、気になる子に…♥等、楽しみな行事でしたが今は感謝の…♥に変わりましたね(笑)。<div>コーヒータイムに味わって頂きます(^^♪</div><div><br></div>
-
- 読売新聞社より取材‼
- 2023年2月28日、午前中に読売新聞社の取材へ参加させて頂く事になりました。町ピアノ、いわゆるストリートピアノの設置式典祭にてピアノの寄贈者様より、ピアノ弾き初めをなんと私にして欲しい‼との依頼にたまたま、その日スケジュールが合った為オファーを了承しましたところ、読売新聞の取材が入りますので‼の言葉に更にビックリ(笑)。<div>リクエストとしましてはクラシックの曲集~ポップスを弾いて欲しい!との事でしたので、この数日間で曲集を考えているところであります、はい(笑)。「どこでするの~?」と気になって下さる方は、私に直接お尋ね下さい(o^―^o)筑豊エリアですよ~☆彡</div>
-
- 春の体験レッスン&新規入会に関しまして。
- 平素はK'sピアノ教室HPをご覧頂き誠にありがとうございます。あっと言う間に2月も半ばを過ぎ、卒業&入学シーズンが近づいて参りました。卒業、進級に伴いレッスンスケジュールも調整が必要になります。<div>現在、講師多忙の為、体験レッスン及び新規入会受付を今しばらくお待ちください。大変にご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解ご協力の程お願い申し上げます。</div><div>現状、自身も子育てをしながら本年度一杯演奏活動も多忙を極めており、また自身の向上を高めるべく合間にて積極的に勉強会等にも取り組んでおります。少しづつスケジュール調整をしながら、受け入れ態勢を整えていきたいと思います。受け入れ態勢が整いましたら、こちらのHPにてお知らせ致します。</div><div>少しの間、お待ち下さいね~(^^♪</div><div>※尚、コンクール対策レッスン等(必ず課題曲、コンクール名をお知らせ下さい)、急を要するレッスンに関しましては優先的に受け付けておりますので、お電話にてお気軽にご相談下さい。</div><div><br><div><br></div></div>
-
- ~ドリカム・ピアノコンクール予選審査~
- 第15回ドリカム・ピアノコンクール北九州地区予選審査が無事終了しました!<div>小さなお子様から大人の方まで、沢山の才能に出逢え審査出来ました事、心より感謝申し上げます。<div><div>今回審査員として演奏を聴かせて頂きましたが、皆様本当に素晴らしい演奏でした。Bravo‼</div><div>私たち審査員は、ほんの少しの時間しか演奏を聴けませんが、出場者はコンクール本番に向け沢山の練習を重ね、涙をのみ、努力を重ねてきた事と思います。その頑張った姿を想像し、「出来るだけ沢山のメッセージで!」との思いで、一人一人に心を込め講評を書き、審査させて頂きました!</div><div>また出場者は勿論のこと、ご指導された先生方、ご家族の皆様にも感謝の思いで一杯になりました。改めまして本当にお疲れ様でした!</div><div>この努力と挑戦はきっとこれから先、人生の糧となり、思い出の1ページとして刻まれる事でしょう☆彡</div><div><br></div><div>※尚、今後のコンクール対策レッスン等につきましては現在師事している先生にご相談の上、受講下さいます様、お願い申し上げます。沢山の才能を心よりお待ちしております(^^♪</div> </div> </div>
-
- 本年度の『ありがとうPART2☆彡』
- 本日も沢山の『ありがとう』を頂き、本当に感謝の気持ちで一杯です☆彡今日までレッスンだったのですが、お母様方がわざわざ届けて下さいました。心からありがとうございます。また可愛いお手紙も頂きました(⌒∇⌒)明日からは来年の行事に向け、仕事をしていきます(^▽^)/<div><div>今年はコロナ感染者が多かった為、発表会を計画出来なかったので来年は行いたいですね。来月から新しいテキストになる生徒や、コンクールに向け頑張る生徒、本当に楽しみです。来月レッスンでお会いできるのを楽しみに年末年始を過ごしたいと思います。</div><div><br></div><div>良いお年をお迎え下さい☆彡</div> </div>
-
- 本年度の『ありがとう…★』
- 今年も残り少なくなって参りました!皆様から沢山の『ありがとう』を頂きました。この『ありがとう』で一年間の辛い事も、全てに感謝の一年になりました!本当にありがとうございます。今年は未就学児の入会生徒さんが、相当な成長を見せて下さいました。勿論、小学生の生徒さんも1ヶ月でワークブックを修了する等、頼もしい限りでした。年末最後のレッスンでは、ほとんどの生徒さんが「え~嫌だ、来週もレッスン来たいよ~!」と絶叫して下さり私の「やったー!」と言う想像とは裏腹に、なんと嬉しい絶叫だったか(笑)。また「将来ピアノの先生になりたい!」、「先生と将来一緒にステージに立ちたい!」等々、沢山嬉しいお言葉を頂きました。嬉しいと同時に私はそれだけ重大な子供達の時間を頂いているのだ…と身の引き締まる思いも湧きました。生徒は皆本当に我が子同然可愛く、数あるピアノ教室の中よりK'sピアノ教室を選んで下さってますので、必ず将来立派な人材に!と心に刻みレッスンに挑んでおります。これからお受験を控えてる方も、全ての方に『bravo~』(笑)☆彡。<div><br> <div>本年度もありがとうございました☆彡</div></div>
-
- 鎮西中学校へ たがたん(^^♪
- 10月29日に鎮西中学校にて、合唱団コールエコーの伴奏者として出演させて頂きました。そこにゲストとして「たがたん」が来てくれました‼たがたんは子供達に大人気でした(^^♪<div>コロナ禍で様々な行事が減る中、久々に子供達がはしゃぐ姿を見れた気がします。コロナ禍で、不登校率等も過去最多だそうです。私も2年前にK'sピアノ教室へ入会して下さった生徒さんのお顔はマスクで、お互い表情を見れていない事になります。これは子供達にとって非常に深刻な事だと思います。コミュニケーション能力低下等、様々なリスクを今後のお子様達は抱えながら日々を過ごす事になります。唯一、音楽は言葉では表現出来ない感情の物語なのです。今の時代こそ音楽は最高に心の免疫を高める療法だと思います。私が音楽を志したのは小学高学年の頃、素晴らしい恩師と出会えたからです。師弟とは師匠と弟子で「師弟」なのです。ちょっと毒舌かもしれませんが高飛車な師匠だと高飛車な弟子になります。そして一流とは人間的にも一流なんだ!と一流ピアニストに教えて頂きました。謙虚な師匠だと謙虚な弟子が育つ様に、私も子育てしている母親としてやはり自分の子供に縁させる大人は、経歴だけで無く人間的にも素晴らしい方々に縁させたいと心から思っています。是非、その点も踏まえてお子様の習い事を選ぶ基準としてみて下さい♪</div><div><br></div><div>※K'sピアノ教室は有り難い事に県外含めコンクール対策等、沢山のお問い合わせを頂きました。</div><div>本当にありがとうございます。残席わずかの為、レッスンご希望の方は早目にお申込みを宜しくお願い致します。<br><div><br></div></div>